鶏とお芋のポトフ〜プルーンの栄養:ちゃこの熱

また更新が開いてしまいました。
いつも見て下さっている方、ごめんなさい・・・
ちゃこ何年ぶりかの熱でダウンしていました。
ここのところ、疲れがたまっていたのも見て見ぬ振りでいたらとうとう、熱が出てしまいました。
デング熱が流行しているので、びっくりしたけど、そこまでの熱ではなく明らかに風邪なんだと思う。
口内炎までできてしまって・・・
味がわかなくなって。。
手作りご飯もままなりません。
1日1色はドックフードに酵素や納豆、発酵野菜のふりかけをかけてあげました。
未来たんも調子悪く寝てばかり。
1歳半の子が寝てばかりっておかしいですよね。
ちゃこが復帰したら検査だけ行ってこうかなと思ってます。
遊んであげられないからいじけてる?のかな。
いじけて寝てばかりいる事ってありますか?
ちゃこはわんこがいじけたのあまり見た事なくて・・・
朝ご飯なの

薄くした鶏ガラスープと鶏の煮汁だけで柔らかく鶏肉と野菜を煮たポトフ。
材料を細かくしているので、わんこ用に作ったもの。
平飼い鶏のもも肉
さつまいも
じゃがいも
グリンピース
アスパラガス
キャベツ
しいたけ
ターメリック
オレガノ
金白胡麻油
シチリア産オリーブオイル
発酵野菜のふりかけ
フィッシュオイル
天然カルシウム

ちゃこはプルーンが大好き。
この時期になると必ず買いだめするの。
ミネラル類(カルシウム、鉄、カリウムなど)
ビタミン類(A、B1、B2、ナイアシン、パントテン酸など)
が豊富に含まれています。
プルーンに含まれているカリウムは、ナトリウムの740倍。
日本人にみられがちな「ナトリウム過多、カリウム不足」にはうってつけな果物です。
ビタミンB1はリンゴの7倍
バナナの1.75倍
B2はオレンジの2.3倍
グレープフルーツの11倍
鉄分を多く含んでいるため貧血予防に!
ペクチンが多く、整腸作用があるため便秘に効果的!
ミネラル豊富でお肌にも◎
・肝機能の回復
・体質改善
・体を温める作用
・鉄欠乏性貧血
・動脈硬化、心臓病予防
こんなに栄養があるのです

何せ ダイエット中
寂しいおやつでごめんね。
りんご
プルーン
スイカ煮

りささん 全くカメラ目線できません!
未来たんと華ちゃんはすっかりタレントさんになったよう。
カメラ向けると必ずちゃこをみるの。
りささんのを一生可愛がって下さるご家族(里親様)募集しています。
是非とおっしゃって頂ける方はメッセージ欄からお問合せくださいませ。
引き続き応援よろしくお願い致します。
3つのランキング参加してます。読んだよの印にポチッと押してね!

いつも本当に応援ありがとうございます・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらも参加しました。応援お願い致します!ぽちっと押してね!
いつも応援ありがとうございます。

犬の手作りごはん ブログランキングへ
ついでに読んでるよ〜の印に応援のエールにも拍手など頂けると嬉しいです!
<<鱈とチーズのホイール焼き〜チキンときのこのトマト煮:華ちゃんパワー | ホーム | 鯵のカルパッチョ〜蓮根とおからの肉団子スープ:見張り番>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- スポンサーサイト
- スポンサーサイト