やれば出来る子でした!〜しつけ

今日の2人
今日は保護犬のしつけについて(特にチッコについて)です。
ブリーダー引退犬 華ちゃん、うちに来て1週間は大変でした。
マットというマットにチッコしてくれました

先住犬の未来が居なかったらもっと大変だったと思います。
基本的に群れで生活すると言われている犬という人種(犬種?)ですが、多頭飼の良い所がしつけです。
未来にトイレ習慣が出来上がっていたので、華がそれを見て真似してくれたらなと思っていました。
まだ、環境に慣れていない華にとっては緊張の日々です。
「おそそ」するつもりはなくても緊張の為に間違ってしまったという事は充分あり得ます。
ただ、そこで、いいよ〜大丈夫と言ってしまうと、しつけにはなりません。
ここは心を鬼にして

ポイントはチッコをしてから3秒以内に華にわかるように叱る。体罰は駄目ですよ!!心に傷が残ってしまいますから・・

怒りながらもトイレの場所に連れて行き、しっかりと教える。
「ママ怖いでちゅ〜」 と思うのは当然です。
しかし、理解ができると華は逃げます。
その後に、思いっきり可愛がって愛情を示す。
シーツの上でちゃんと出来た時は、大好きなご褒美(おやつ)をあげる 基本3秒以内
これを根気良く繰り返し行う。
うちは大好きなdoggy doggy!の本物チーズかプライムケイズのミルクボーロをご褒美に


私ちゃこの場合は、飼い主の都合の良い時に、トイレ(チッコ)をさせたかったので・・・
こんな事を続けましたさ

おでかけに前に、車に乗る前や人様のお家などに入る前に、チッコしてくれたら楽ですよね!
また、飼い主がでかけている間にされるより、帰宅後にしてくれるのが理想ですよね〜
家はそれができるようになりましたさ

チッコをしだしたら、あるかけ声をリズム感良くかけ声をBGMのように

わんこの方が覚えて来たかな?と思ったら、かけ声→チッコをしだしたら、かけ声をやめます。
チッコしたらご褒美ご褒美

うちはご褒美は今でも続けています。しばらく続けると良いかもです。
愛犬が覚るまで続ける事で、声が聞こえると「トイレだ〜」と覚えます。
これは未来がお世話になっているトレーナーから教わったやり方でした

華にも続ける事で、かけ声が聞こえる度、未来と一緒にトイレに入るようになりました。
華の場合、10日間位で覚えたので覚えは早い方、とても飲み込みのいい子です

ちなみに未来は10ヶ月かかりましたさ

その後も失敗は何度かありましたが、1ヶ月経った今は99%失敗はないですね〜
それまでは、されそうなマットは引かない、などの工夫は必要ですよ!
嬉しい悲鳴ですが、ちょっと困ったのが・・2人とも一緒に走っていくので、こんな事に・・・






喧嘩のあとソファーで休み、寝てしまった2人


ご飯が欲しくなるとキッチンに入りチャコをじっと待ちます

最後に・・・今日のご飯

●オートミール健康一番 ●ドックフード オリジン アダルト少し
●ドックフード アーテミス少し ●冷凍生馬肉 ●栗かぼちゃ ●生人参のみじん切り ●50種類のふりかけ
●オリーブオイル少々 ●わんこ用アップルビネガー ●ごま油少々
ふたりともあっという間に完食でした

ブログ村 ランキング参加しました ぽちっとボタン 応援お願い致します

にほんブログ村
<<華の住みか・・・里親さま募集 | ホーム | 華のお気に入り〜41日目>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- スポンサーサイト
- スポンサーサイト